噂に違わぬタコ天のうまさ 園田競馬場 食事編
どうも、おきてつです。
初めての園田競馬場。今回は食事のご紹介です。園田競馬場は昔ながら競馬場のようで、食事処もディープな感じのお店がありました。

入口横手のお店。入ってみたかったものの、初園田ではなかなか敷居が高かったです。

初めてでも入りやすい?のが、外にあるお店。つるまるさん、

さかえさん、

そのだカレーさん。

この日はとにかく寒かったので、つるまるさんで、ワカメうどんを注文。はい。普通に美味しかったですね(笑)。

つるまるさんは関西ローカルかと思ったら、東京にもありました(笑)。

こちら大井競馬場にも(笑)。関西風のだしが、特徴みたいですね。システム自体は他のうどんチェーンと同じでした。

あとは、そのだカレーさんで、唐揚げを注文。

「香港で出店したら大人気」って書いてましたが、味は普通のような。。。
そして、園田競馬場と言えばタコ天。以前、競馬場の達人で、豊さんが食べているのを見て、行ったら食べてみたい、と思ってました。

で、タコ天を販売している明石屋さんがあるのは、競馬場を入って左手。パドックを過ぎて一番奥になります。

工事中の壁を横にみつつ、進みます。

パッと見、明石屋さんもディープな感じですが、有名なだけあって、人が並んでいたので、そこに混ざりこみました(笑)。

メニューはこちら。タコ天以外にも、色々あるんですね。 私はタコ天と玉ねぎを注文です。

注文してから揚げるので、3、4分程待ちまして、はい。できました。

手前がタコ店。後ろが玉ねぎです。正直玉ねぎは普通だったのですが(笑)、タコ天は美味しいですね。プリッツプリのタコうましです。噂に違わぬ美味しさでした。

他には、第4投票所2階にある、喫茶ファームさん。

桜花賞馬レジネッタとローズキングダムのゼッケンに、小牧さんのサインが飾ってありました。そうか、小牧さんは園田競馬のご出身でしたね。

モーニングサービスやってました。ホットコーヒーと同じお値段!!。コメダ珈琲みたいです。 先にうどんを食べていたので、今回はコーヒーだけに。

ここは立食で、テーブルも埋まっていたのですが、常連さんらしき方が「使っていいよ!」と、テーブルを少し空けてくれました。コーヒーは普通でしたが、接客は気持ち良かったですね。


自分は入りませんでしたが、ミュンヘンさん

一八さん

西宮さん 等のお店がありました。
やっぱり全体的には地方競馬場らしく、濃ゆい感じです。そのディープな感じが、地方競馬場の個性なのかもしれませんが。
以上、園田競馬場 食事編でした。